U-10リーグがまだ終了していませんが、U-11公式戦も始まりました。
キーパー以外は4年生と3年生のチーム状況ですが、上のカテゴリーにチャレンジしています。
公式戦慣れしてる4年生とは反対に、ずっと緊張してる5年生キーパー君でした
■ vs さなえ② 2-0 ○
人数をかけて守る相手に強引に攻めて苦戦。
後半にしっかりと自陣に相手を引き込んでスペースを作り2得点。
ムキにならずに賢くやりなさい 勝ち点3ゲット
■ vs ガンバ大阪 0-6 ●
1年ぶりに超強豪チームに鍛えて頂きました。
自分たちの成長の為に最後まで無駄な時間を過ごさないように40分間を全力で挑む事をテーマに送り出しました。
前後半とも14分過ぎまでは無失点と粘りを見せましたが、20分ハーフの長さの経験値&スタミナ、集中力が足りなかったかな?
6失点ですがその数倍のシュートをストップしたキーパー君の大活躍は素晴らしいです
元チームメイトで同じクラスのエース君との個人勝負には勝てましたね
■ vs TSK粟生 2-0 ○
引き分け以上の結果で良かったんですが、それを伝えると抜いちゃうんで
しっかりと勝ち点3を目指す事を伝えて送り出しました。
相手は大きな選手が多く苦労する事は予想してましたが、基本的な個人技術の低さで更に苦戦
ピッチで一番小さな選手が技ありループ2発で勝利
グループリーグ2位以上を決めて、もう少しの期間を上のカテゴリーで戦える事になりました
現4年生はずっと上のカテゴリーと経験してるので、選手達はあまり気にしてしてませんが
決勝トーナメントでは、超強豪チームと対戦できるまで1つずつ上がっていきましょう
